Lenszero

閉じる
Lenszero公式アプリはこちら

Lenszero公式アプリはこちら

ドライアイなら低含水コンタクトレンズがおすすめ!乾きにくくて目に負担が少ない!

目が疲れやすい、乾燥が気になるという方は、
ドライアイになっているかもしれません。
普段からコンタクトレンズを着けている方が
特になりやすいドライアイは、冬だけでなく
1年中気をつけたい瞳のトラブル
です!
セルフチェックで自分の目の状態を知り、
自分に合ったコンタクトレンズを選ぶことで
快適なコンタクト生活を送りましょう!

ドライアイの方に ドライアイの方におすすめのコンタクトレンズ

もしかしたらドライアイかも?まずはセルフチェック!

簡単!10秒間でわかる目のうるおい度チェック

目をパッと見開いた状態で、そのまま10秒間、
まばたきをせず目を開いていられますか?

10秒間でわかる目のうるおい度チェックTRY

ドライアイ診断!症状チェック

これから挙げる12項目の質問のうち、あてはまる症状が
5つ以上あったら、それはドライアイかもしれません。
今すぐセルフでチェックをしてみましょう!

症状チェックTRY

もし、まばたきを 10秒間我慢できなかったらもしかしたらドライアイの可能性が高いかもしれません。

STARTボタンをクリックすると、1~10まで
数字がカウントされますので、そのまま10秒間、
目を開けていられるかさっそくチェックしてみましょう!

START

どうでしたか

  • 目が乾きやすい
  • 目に痛みがある
  • 目がゴロゴロする
  • 目が疲れやすい
  • 目がかゆい
  • 目に不快感がある
  • 目やにが出やすい
  • ものがかすんで見える
  • 目が充血しやすい
  • 理由もなく涙が出ることがある
  • 光をみるとまぶしく感じる
  • 目やまぶたが重たく感じる

yes

no

ひとつ前に戻る

  • 0%
  • 10-50%
  • 100%
  • 何らかの原因でチェック診断ができませんでした。
    申し訳ございませんが、
    最初に戻って再度チェックを行ってください。

  • おススメ商品へ

  • おススメ商品へ

  • おススメ商品へ

最初に戻る

ドライアイとは

ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなる目の病気です。ドライアイになると、目の表面が乾きやすくなったり、傷がつきやすくなったりします。

現在、日本では多くの人がドライアイに陥りやすいといわれています。
特にオフィスワーカーの多くがドライアイといわれ、 コンタクトレンズを使用している人の約半数がドライアイの症状に悩まされているそうです。
目の乾きやかすみ、疲れなどを感じやすい人はドライアイかもしれません。

ドライアイの目の表面の状態

ドライアイの症状

  • ・目が乾きやすい
  • ・目やにが出やすい
  • ・目に痛みがある
  • ・ものがかすんで見える
  • ・目がゴロゴロする
  • ・目が充血しやすい
  • ・目が疲れやすい
  • ・理由もなく涙が出ることがある
  • ・目がかゆい
  • ・光をみるとまぶしく感じる
  • ・目に不快感がある
  • ・目やまぶたが重たく感じるなど

目が乾く3つの原因

まばたきの減少による乾燥

ドライアイになる要因は様々なことが考えられますが、日常生活が影響していることがあります。
スマートフォンやパソコン、テレビなどのモニター画面を長く見続ける生活により自然とまばたきの数が減少します。まばたきの数が減少すると涙の分泌が少なくなったり、目の表面に涙が均等にいきわたらなくなります。涙の量が少なくなり不安定になると、目の細胞を傷つけてしまうのです。

涙が乾きやすい環境などでドライアイに!

エアコンや冬の空気による乾燥

エアコンを長時間使用することによる空気の乾燥や、季節による空気の乾燥が原因で、涙が蒸発しやすくなり、目の乾きを感じやすくなります。
外の空気が乾燥する秋から冬は、特に注意しましょう!

冬は他の季節と比べて目が乾きやすいと思いますか?

コンタクトレンズによる乾燥

コンタクトレンズを日頃使用している人は、使用しない人に比べて、目が乾燥しやすい状態にあります。

ドライアイから目を守るには?

スマホなどのモニター画面は「目線より低い位置」に置く

目を大きく開かずに済むので乾燥予防にな
ります。また、長時間使用する際は、こまめ
に休憩を取り目を休めてください。

スマホ

意識的にまばたきの回数を増やす!

まばたきをすることで涙の生成を促します。

まばたき

加湿器を使い部屋の湿度を上げる!

エアコンを使用すると室内は非常に乾燥し
やすくなるので、エアコンの風には直接当た
らずに加湿をしましょう。

加湿器

目薬でうるおいを保つ!

目が乾きやすい時や乾燥している場所に行
く時は、目薬を携帯するようにしましょう。

加湿器

ドライアイとコンタクトレンズ

コンタクトレンズはドライアイになりやすい図式

コンタクトレンズを使用すると、涙の2層構造が崩れ、レンズ表面の涙の層が薄くなるため、 涙が蒸発しやすくなります。
また、ソフトコンタクトレンズには水分が多く含まれているため着け始めは快適ですが、レンズが乾燥してくると涙が吸収されてしまい、目がゴロゴロしたり、痛みが生じて充血するなどの症状が出やすくなります。

コンタクトレンズ装用時は、コンタクトレンズの上からでも使える目薬を携帯し、目の乾燥を防ぐことが大切です。

コンタクトレンズはドライアイになりやすい図式

ドライアイを抑えるコンタクトレンズの選び方

ドライアイの方におすすめのコンタクトレンズは、
低含水」または「シリコーンハイドロゲル素材」のレンズです。

低含水レンズ

  • ・含水率が50%未満のレンズ
  • ・もともとレンズに含まれる水分量が少ないため、レンズが涙を吸収しにくく、目が乾燥しにくい

高含水レンズ

  • ・含水率が50%以上のレンズ
  • ・もともとレンズに含まれる水分量が多いため、蒸発して失う水分が多く、失った水分は涙で補うため目が乾きやすくなる

シリコーンハイドロゲル素材のレンズ

  • ・低含水レンズで目が乾燥しにくい上に、高い酸素透過性をもつため目の負担を軽減できる
  • ・酸素をしっかりと通す素材のため、取り込んだ水分を放出しにくく蒸発する水分が少ない

ドライアイを抑えるために重要なポイントは、「蒸発する水分が少ない」ことと、「水分となじみが良い」ことです。レンズから蒸発する水分が少なければ、乾燥したコンタクトレンズに涙を奪われにくくなり、水分とコンタクトレンズのなじみが良いと涙が目全体に広がりやすくなるのです。

ドライアイの方におすすめコンタクトレンズ

ドライアイの方は1DAYタイプのコンタクトレンズがよりおすすめです!
2WEEKタイプのコンタクトレンズでは、日々の汚れが蓄積されやすくレンズの汚れが目の乾燥に繋がってしまいます。
毎日の正しいケアが難しいという方は、1DAYタイプを選ぶようにしましょう!

シリコーンハイドロゲル素材のレンズ 低含水レンズ

シリコーンハイドロゲル素材のレンズ

低含水

ワンデーアキュビュー
トゥルーアイ

ワンデーアキュビュートゥルーアイ

タイプ ワンデータイプ
含水率 46%
素材 シリコーンハイドロゲル

1箱30枚入り¥3,780

低含水

デイリーズ トータルワン
マルチフォーカル

デイリーズ トータルワン マルチフォーカル

タイプ ワンデータイプ、
遠近両用レンズ
含水率 表面80%、中心33%
素材 シリコーンハイドロゲル

1箱30枚入り¥5,200

低含水レンズ

ヴィクトリア ワンデー

ヴィクトリア ワンデー

タイプ ワンデータイプ、
カラーコンタクト
含水率 38.6%
素材 HEMA

1箱10枚入り¥2,460

PAGE TOP

当サイトでは、お客様により適したサービスを提供するためクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

close